8.金融機関との連携・提携について
クライアント、金融機関、税理士事務所、三方良しの仕組みを構築したいと考えています。
○具体的には、以下です。
- クライアントが日々行っている経済活動が、同社の資金繰りに与える影響を管理・予測し、必要に応じて資金調達等の支援を行う。
- 銀行を含むステークスホルダーに対し、クライアントの財務状況や将来の計画等を正確にディスクローズするための資料整備を支援する。
- クライアントの財務知識の向上を促す。
- 上記を通じて、企業と銀行の円滑な取引関係の構築を支援する。
○銀行融資プランナー協会の設立の目的は、上記を実現するためです。
- 税務顧問としてクライアントの経営指標を把握できている税理士事務所が、一歩踏み込んで金融機関との関係詳細を理解し、クライアントと銀行との橋渡し役を積極的に担う。
- 上記を広くクライアントやクライアント候補及び、金融機関に対してプロモーションを行う。
- 一事務所単独ではなく、銀行融資プランナー協会会員の税理士事務所が力を合わせてこれを行う。
大きな流れを構築できると確信しています。
◆銀行融資プランナー協会の活動◆
- 金融機関対応力に秀でた税理士事務所の集団を作ることです。
・高品質な金融機関対応力習得研究会を継続実施します。
・プログラム習得事務所様へライセンスを提供します。
・全体品質の維持・向上を図ります。 - 会員事務所様へのプロモーションツール(メールマガジンコンテンツ)を継続提供します。
・会員事務所様が、クライアントやクライアント候補へのメールマガジンを通してプロモーションを行います。 - 本部としての啓蒙活動を実施します。
・金融機関対応力に秀でた税理士事務所集団の存在を告知します。
・金融機関への営業活動を行います。
【GPC-Tax及び銀行融資プランナー協会についてのお問合せ先】 GPC-Tax本部 TEL:06-6260-0022 メールでのお問合せはこちら>>